夏の自由研究 #02
7/1、7/8と続けて会いに行くものの、彼らに会えませんでした。
そして、ついに会えたのが7/14。
実はこの日から、たずねて行く時間を変えました。
その時様子は7/16の記事に詳細を書きました。
この三毛母さんは、本当によく人のこと見ています。子猫たちを育てる場所も
その優れた勘で良い場所を選んだのが幸いしたと思っています^^。
この写真は三毛母さんが子猫たちを呼んだ時に、まっさきに駆けてきた子猫を
グルーミングしているところです。この後、三毛の子猫ちゃんがやってきて3頭で元気な姿を見せてくれました。
←気に入って頂けたらポチっと。ありがとうございます
そして、ついに会えたのが7/14。
実はこの日から、たずねて行く時間を変えました。
その時様子は7/16の記事に詳細を書きました。
この三毛母さんは、本当によく人のこと見ています。子猫たちを育てる場所も
その優れた勘で良い場所を選んだのが幸いしたと思っています^^。
この写真は三毛母さんが子猫たちを呼んだ時に、まっさきに駆けてきた子猫を
グルーミングしているところです。この後、三毛の子猫ちゃんがやってきて3頭で元気な姿を見せてくれました。

ゆうたんさん、こんばんは。
返信削除お母さんの胸に頭をつけている子猫の姿が、かわいいですね。
やはり、子猫を見つけると、成長を見守りたくて、通ってしまいますよね。
私も近所の良く行く公園で、年に1回くらい子猫を見かけますが、けっこうもらわれていく子も多いです。
なので、翌週に行くと既にいなくなっていて、エサ世話の方が、もらわれていったことを教えてくれます。
P.S.
山門の件、ホームページのメールフォームからメールいただければ、返信させてもらいます。
>Berry父さん
削除コメントありがとうございます^^!
そうなんです、ついつい毎週無事に成長しているか心配で通ってしまうんです。
(実はまだ通っています^^;)
4にゃんがこれからもこのまま仲良くこの場所に居つける保障はどこにも無くて
できることなら里親さんを探したい・・・とまで思いつめてしまうこともあります。
そういう思い入れをどこまでしていいのか自分でも分からないのですが。
中途半端な手出しだけはすまい・・・そう考えています。
山門の件、連絡させて頂きます。
本当にありがとうございます^^